こんにちは!FP ひさみんです^_^ FP (日本FP 協会認定AFP)×元大学受験進学アドバイザーです。

高校生のみなさんへ。そして、うん十年まえ、高校1年生で悩んでいた自分に向けて、FP(ファイナンシャルプランナー) ✖️ 元大学受験進学アドバイザーから、アドバイスしたいと思います。

最もご相談いただく質問より「親は国公立進学を希望しているが、自分が進学したい大学は私立で、学費が高いらしい。」

対策①

・自分が進学したい、私立大学学部学科の、学費を調べましょう。

対策②

・国公立大学の学費を調べましょう。

対策③

・上記①と②の差額を計算しましょう。

対策④

・差額を埋める方法がないか、

信頼できる大人や先輩に相談しましょう。

解決策として、一般的なものには、

①奨学金

②教育ローン

があります。

変化球としては、給付型(返済する義務がない)奨学金や、大学卒業後の就職先によっては、返済しなくてよくなるケースもあります。

注意点としては、インターネットの情報だけで判断しないことです。必ず、裏をとりましょう。

FP として、お子様の教育資金のご相談をうけることは多いです。一方で、20代の方のライフプランでは、奨学金を返済されている方も、多いです。

お金が全てではありません。しかし、お金が選択肢を広げることも、また事実です。夢をあきらめる前に、調べて、相談しましょう。

あなたが叶えたい夢の本質が、実現しますように🤲